エレベーターの片方あける問題と歩き問題を解消させる妄想

続報・エスカレーター 止まって乗りたい|2度目の五輪パラリンピック 聞いてほしい・NHKオンライン

上記を読んで考えたこと。

ブコメが喧嘩腰すぎて、この問題は「歩くのやめようポスター」さんには荷が重すぎると感じたのでどうすれば解決するか考えます。

ちなみに私は山手線を通勤で使っていますので、そのイメージで。

そもそもなぜエスカレーターを歩くのか

速いから

歩く理由は以上です。他にもあるかもしれませんが、「速い」が圧倒的だと思います。特に通勤時は急いでいる人が多いのです。少し行動を早く始めれば急ぐ必要なんてないじゃないかなんて理由では説得できません。なぜなら速いからです。


片方開けについて、現在のプラットフォームがそういう風に多数のプレイヤーが思考するようになっているのです。これは自然なことであり啓蒙で解決は出来ません。それならば物理で解決するしかありません。

エスカレーターを高速で動かす

例えば「通常の速度+歩き」と同じ速さで動くようにすればいいのではと考えましたが、これは「高速+歩き」というネクストステージの速さを知ることになりその甘い汁を知ったものは歩いてしまいます。解決せず。

エスカレーターを「止まり用」「歩き用」で分ける

これは止まりスタイルが感じる「歩きスタイルからの視線が痛い」は和らげるかもしれません。2機が並んでいればいいかもしれませんが、そのような駅のホームは少なく距離が離れている場合が多々発生し、結局は止まりスタイルエスカレーターでイライラする歩きスタイルが発生してしまいます。解決せず。

それならば幅を狭く2機が並ぶようにすればいいのでは?

1人用エスカレーター2機を並べる

どう考えても2機を並べるコストが高すぎ。解決せず。

歩く必要がないって考える人が少数派になるくらい高速にする

歩きスタイルの思考では、歩きが速いというより、止まりスタイルが遅いからって理由もあると思います。ただでさえエスカレーターを乗るための行列があり、乗った後もゆっくりしていれば歩きたくなる気持ちもわかります。

止まりスタイルが多数派になるくらいの速さになるといいのでは?

これがどの程度の曲線なのかはわかりませんが、意外と歩きたい感はすぐ落ちていく気がします。1.5倍の速度であればかなり落ちるのでは。知らんけど。速さの調節はコストをそこまでかけずに出来そうな気もします。知らんけど。


ところで、エスカレーターの速度には規定があるようです。

三菱電機 エレベーター・エスカレーター

規定で 30m/分 と決まっているようですが、これは無視して妄想を続けます。

速度を上げた場合の安全性


そもそも日本の規定は安全により過ぎている気がして、道路なんて法定速度を超えてる車がたくさん走っています。それならば多少はいんじゃねーの感あります。

さらに、乗りやすさ・降りやすさの向上として、乗る際に前に乗ってる人から1段開けて乗るのが一般的だと思います。それであれば1段の長さを2倍かそれ以上の長さにして乗りやすさ・降りやすさを向上させてみる。

さらに降りやすさを考えると、「手すりはあるけど平らな部分」をもう少し長くしてみる。

ここまでやると既存のものでは出来ないのですがこういうのもアリかと。

止まりスタイルが多数派になると、片方開けニーズは減ります。自然と2列に並んで乗るようになり列の消化も速くなる気がします。


素人考えではいろいろ思いつきますが、実際のところは頭のいい人がいろいろ考えた結果が今の形なので、速くしたり長くしたりするのはいろんな問題があるのかなあ。